M-1グランプリ 2016 感想

お笑いのこと何もわかっていないくせに批評家きどりであれこれ書き連ねるやつやります。
友達いないので許してください。


1アキナ

コント漫才ですよね。アキナの前のスタイルは大喜利風味の漫才で、THE MANZAIでもファイナルに残っている。それなりにオリジナリティのある漫才でした。
今回は、ソーセージ時代のブラックな部分を残しつつ、漫才に昇華している。おもしろいんですけど、前のスタイルと比較してしまうと弱くなったかなと思います。
受けているし、おもしろいんだけど、大きな笑いは起きにくいっていう感じですね。どうしても展開に物足りなさを感じてしまう。
アキナ好きなので、どうしても辛口になってしまいますね。


2カミナリ

全力でツッコむということに目が行きがちなんですけど、ツッコミのワード自体もひとひねり加えられていますよね。見ている側としても「あ、そういえばそうだ」という新鮮な驚きがある。
あとボケの表情もいいですね。川柳のネタもよかったですが、アルファベットのネタの方がどちらかというと展開多めで点伸びたかな。
小さい方が、大きい方を叩くというおもしろさもあると思います。


3相席スタート

相席スタートはどうしても下寄りなネタが多いわけですが、そこまで不快感はないですね。ツッコミの方の山添がボケのケイさんに踊らされるという図式がそうさせるのかもしれません。ふたりとも清潔感ありますしね。
ネタ自体も、男と女あるあるで共感しやすくおもしろい。相席スタートしかできないネタだなと思います。ただ、爆発的な受けにはどうしてもなりにくい。守りなんですよね。


4銀シャリ

銀シャリの漫才は老若男女がおもしろいと思えるネタなんですよね。ネタ自体に個性はないところを、ツッコミのセンスの良さが引き出している。
2010年の頃と違って、ボケ自体のクオリティもあがってきているとは思います。ただやっぱりボケが軽く感じてしまう。うなぎくんが笑いながらボケるからですね。僕はまったくはまらなかったですが、好きな人が多いこともわかります。


5スリムクラブ

前よりは間が短くなりました。僕はすごく笑ってしまった。世界観が強すぎる。家系図をトーナメントでノーシードなんていう発想を、僕はm-1という舞台で見たいと思っていたので最高でした。
審査員の方から「飛びすぎている」というご指摘がありました。そのとき僕はアンダーグラウンドが好きなんだなと思いました。
3回戦を見たら失神すると思います。ぜひランジャタイに決勝へ行ってもらって上沼さんに審査してもらいたいです。


6ハライチ

ハライチあんまり好きじゃなかったんですが、ラジオで好きになりまして、岩井のおもしろさがもっと見ている側に伝われば、もっとウケるかなと思いました。裏放送でも岩井がおもしろかった。
前半はわりとよかったのですが、後半どうしても飽きが来てしまうんですよね。そこらへんノリボケ自体は、ワードを巧みに変えることで乗り切れていたのですが、いまのコント漫才だと設定の世界観から逃げられない。そこら辺が単調さの原因なんじゃないかと思います。あと澤部のノリツッコミのパターンも浸透してきているのが辛いところですね。でもほんとおもしろいコンビだと思います。


7スーパーマラドーナ

去年と同じスタイルですね。実況というか第三者目線からツッコむというのはなかなか新しいとは思うんですが、いかんせんテンポが悪くなりますよね。
田中のキャラが漫才に合ってから、すごくおもしろくなったコンビだなと個人的には思います。前は単なるいじめられっ子キャラで、いまは狂気キャラ。後者がばっちりはまってるんですよね。伏線もばっちり。おもしろかったです。


8さらば青春の光

能ですよ。4年前ぐらいからかけている能。僕は去年のm-1の感想で、個人的にはさらば青春の光が優勝だったと書きました。能→娘さんをください、の2本は本当に革新的だなと思っていて、同時にm-1の舞台でははまらないと思っていたんですが、わりと高評価でよかったです。
能の欠点はロースタートのところですよね。前フリが長すぎる。そのわりには飽きやすい。僕はこれで能10回目くらいなんであんまり笑えなかったですが、大舞台で見れて感動しました。
予選でやったジャックと豆の木のネタも、娘さんくださいも本当好きですね。
こことアルピーとジャルジャルは、コント師だからか漫才に対する違和感をもっていて、漫才のおかしなところを突いてくるようなネタを作ってくるんですよね。ある種の漫才あるあるですよね。だから普通の漫才を見飽きている人ほど笑えると思います。


9和牛

敗者復活戦では料理のネタをやって正直少しがっかりしたんですが、決勝では去年とはうってかわって違う雰囲気のネタをやりましたね。すごいなあと感心しました。料理のネタは去年と同じ、屁理屈スタイルなんですよね。だから嫌悪感を持つ人もいる。でも今年のネタは、180度切り替えてきた。
なんて表現したらいいでしょう。阿呆すぎる彼氏というのかな。誰でも楽しめて、かつ個性的なネタ。1本目はオチもよかったですよね。
それにしても和牛はネタが豊富ですよね。次々と新しい漫才を考えだして物にしていくところに痺れました。


ファイナルステージ


1スーパーマラドーナ

わりと昔のネタだっけかな。普通のコント漫才になってしまいましたね。たぶん銀シャリと和牛を見て切り替えたのでしょう。正統派のコント漫才でいいとは思うんですけど、田中の狂気分も落ちるし、目新しさもなくなる。その代わりテンポはよくなりました。もしかすると、スーパーマラドーナがいままでやってきたこのスタイルのネタで勝負をかけたかったのかもしれません。


2和牛

1本目と同じ延長線上にあるネタですよね。迷彩服のところで決まったかなと思ったんですけど、結果は銀シャリでしたね。1本目と比べると、伏線がしっかりしているしネタ自体もおもしろくなっていると思います。ただジャングルジムの落ちと比べると、最後があっさりしすぎて、んんーと思ってしまいましたね。


3銀シャリ

優勝しました。おめでとうございます。2本目はほのぼのとしていて好きでした。ただ、ネタ自体の質は1本目と比べると落ちるかな。


敗者復活戦も書きますか。

僕は、東京ダイナマイトかまいたちメイプル超合金に入れました。次点で、ミキと和牛ですね。

東京ダイナマイトは純粋におもしろかったです。時事ネタをちょくちょく入れてくるのが好きです。
かまいたちも、去年とは違う偏屈スタイルで好きでしたね。ネタの入りが最高でした。マジなのかボケなのかわからない感じでよかったです。
メイプル超合金は、普通におもしろかったので入れました。

かまいたちが行って欲しかったんですけど、結果的に和牛でよかったなと思いました。